2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

欲しいプログラミング言語の機能

もうあるのかも知れないんだけど、欲しいプログラミング言語の機能を列挙します。できれば、自分で作りたいけど。 使う人によって機能を制限できる機能 使う人のレベルや作る箇所や工程によって言語やライブラリの機能を制限します。 おせっかいエラー表示 …

Haskellで素数を求めるよ

今回は息抜きです。Haskellで素数を求めてみます。 まずは、普通に1と自分以外(√自分)の間の整数で割れなかったら素数とします。 {-- 素数の一覧を表示 単純に全ての整数(2 〜 √x)で割ってみる --} -- xが素数だったらTrueを返す is_prime :: Int -> Bool is…

HaskellでTic Tac Toe(1)

この前http://d.hatena.ne.jp/marony0607/20111113/1321144101、HaskellでTic-Tac-Toe(○×ゲーム)を作ると宣言しました。完成したら公開しようと思っていましたが、なかなか時間が取れずいつになるか分からないので、今の時点でのコードを公開します。 まずコ…

高階関数とクロージャとカリー化と部分適用

今回は自分の関数型言語の疑問点を全部解決します。すぐ忘れるので備忘録も兼ねています。まだまだ勉強中で分からないことだらけなんですが、ひとまずよく話題に上るけどよく分かってない用語を取り上げました。今回もHaskellで検証しました。 関数型言語に…

HaskellでTic-Tac-Toe概要

突然ですが、HaskellでTic-Tac-Toe(○×ゲーム)を作ることにしました。簡単にどんなものを作るのか決めたいと思います。ScalaでSWT使って作るのと悩んだのですが、関数型言語に慣れるためにあえてHaskellで行きます。 要件 コンソールアプリケーションとする …

HaskellでFizzBuzz問題を解く(5)

前回http://d.hatena.ne.jp/marony0607/20111031/1320050127FizzBuzz問題は終わりにしますって言ったんですが、どうも気になって仕方がないので続きます。FizzBuzz問題くらいスマートに解きたいじゃないですか。 気になっていたのは、呼び出し側(main関数)が…

Haskellのモナドについて

とうとうHaskellの鬼門「モナド」の話です。色々と試してみました。基本の文法も分かってないのにモナドなんてやってる場合かよっていう状態ですが… モナド 私なりに理解したHaskellのモナドとは、 モナドとは単なる入れ物(ただし、return関数と">>="演算子…